
藤井セミナー 各教室情報
三田市の受験生、注目!三田教室合格体験談2017
三田市の受験生、注目!三田教室合格体験談2017
藤井セミナー三田教室の今年の合格体験談です。一般入試は厳しくも長い戦いです。その戦いの経験をこれからの受験生は活かしてください。
(※写真は関西圏合格者の集いのもの)
北摂三田高校 現役【関西学院大学 社会学部、総合政策学部 合格 甲南大学 マネジメント学部 合格 O.Mさん〈バレー部〉】
③英語が伸びてきたと実感したのはいつ頃ですか?
10月くらいに英語の偏差値が55くらいまで上がりましたが、それ以降ずっと伸び悩んでいました。しかし、藤井セミナーで基礎をしっかり固めることができたので本番で8割を超えることができました。
⑧藤井セミナーの先生に関する良いエピソードを教えてください。
12月くらいで周りは英語の成績が伸びているのに自分だけが伸び悩みかなり落ち込んでいた時、先生が前向きなことを言ってくれたので頑張れました。
⑩あなたの逆転エピソードを教えてください。
高3の春の時点で英語の偏差値は50を切っていて、最後の模試でもD判定でしたが最後まであきらめずに勉強して第一志望に合格することができました。
北摂三田高校 現役【愛媛大学 教育学部 合格 神戸親和女子大学 発達教育学部 合格 S.Sさん〈ソフトボール部〉】
②藤井セミナーの英語の方針はいかがでしたか?
やればやるほど長文が読めるようになるのが分かって良かったです。ランキングは名前と特典が出るので、やる気が出ました。
④藤井セミナーに来てよかったと思うことや、楽しかった思い出を教えてください。
長文がどんどん読めるようになったのが楽しかったです。
先生方がとても優しく質問しやすい雰囲気が良かったです。
⑤夏期講習・冬期講習は参加しましたか?
夏期講習では長文に慣れて、使われている文法などが大体わかるようになりました。吐息講習では文法を徹底的に行い、センター試験の文法問題を解くときにとても役立ちました。
北摂三田高校 現役【立命館大学 政策科学学部 合格 同志社女子大学 国際教養学部 合格 K.Aさん】
③英語が伸びてきたと実感したのはいつ頃ですか?
単語と熟語が身についてきたとき。単語熟語が分かるようになると急に長文が読めるようになって英語をするのが楽しくなり向上心につながった。
⑥勉強会には参加しましたか?
やることが決まっているので集中して1つ1つこなすことができた。自分は12時間も勉強できるんだ!と自信につながった。
⑪受験を控える後輩へのメッセージをお願いいたします
毎日単語熟語コツコツ勉強して、音読して、先生の言われたことをしっかりこなせば必ず努力はむくわれます。頑張って!
北摂三田高校 現役【関西学院大学 法学部 合格 N.Sくん〈野球部〉】
②藤井セミナーの英語の方針はいかがでしたか?
単語と熟語のカードがあったので単語を覚えるのが好きじゃなくても覚えることができました。長文は毎週テストがあったので自然と英語を勉強する習慣ができたのが良かったです。
⑧藤井セミナーの先生に関するいいエピソードを教えてください。
最後の最後まで面倒を見てくれて本当に助かりました。先生は皆話しかけてくださって、塾にも行きやすかったし、帰るときは「おつかれ」と言ってくださって気持ちよく帰れました。
⑨あなたが本気で勉強を始めたタイミングはいつでしたか?
本気になったのは夏休みで皆より引退が遅かったから、遅れているなと感じた時。何回か浪人でもいいやと思ってサボったこともあったけど、浪人は嫌だなって思ってくるときがあってその時に本気になれた。大学で野球をしたいという思いが強くて本気で勉強できました。
三田祥雲館高校 現役【同志社大学 政策学部、経済学部、法学部、社会学部 合格 関西学院大学 文学部、社会学部 合格 原田くん〈サッカー部〉】
②藤井セミナーの英語の方針はいかがでしたか?
単語と熟語を早めに完成させるのは本当にその通りだと思い、単熟カードは本当に使いやすかったです。音読は本当に効果があり、長文の実力が一気に伸びました。復習テストが取れなければなかなか実力が伸びることはないので大事だと思いました。ランキングは負けず嫌いの僕にはぴったりでした。
④藤井セミナーに来てよかったと思うことや、楽しかった思い出を教えてください。
ご飯のときなどの球形の時間が良い息抜きとなり、自習するときと休む時のメリハリをしっかりとすることができて、終わってみれば良い思い出でした。ご飯食べるスペースで先生方と話をするのもいろいろな大学の話など聞けて良い思い出になりました。
⑦藤井セミナーの社会の方針はいかがでしたか?
オリジナルテキストはかなり出来が良くて、個人的にほかのどの塾の日本史のオリジナルテキストよりも良かったです。本番では日本史で9割を連発することができました。
⑧あなたの逆転エピソードを教えてください。
入塾前には模試では学年の下から10番目とかで英語も日本史も全然できなかったのですが、この塾にはいって英語も日本史も大きく伸びて結果的に同志社大学を合格することができました。
三田祥雲館高校 現役【関西学院大学 人間福祉学部、総合政策学部、文学部 合格 鍵田さん〈家庭科部〉】
②藤井セミナーの英語の方針はいかがでしたか?
長文の音読をし始めてから内容が分かるようになってきて音読は最後までし続けて良かったと思います。ランキングは毎週更新されてやる気が出てきてとても良かったです。
⑦藤井セミナーの社会の方針はいかがでしたか?
他の教材には載っていないようなことまで覚えることができました。
⑩あなたの逆転エピソードを教えてください。
学校で受けた模試では毎日E判定で良くてもD判定でしたが、志望校に合格できて良かったです。
三田祥雲館高校 現役【関西大学 総合情報学部 合格 K.Aくん〈サッカー部〉】
②藤井セミナーの英語の方針はいかがでしたか?
単語と熟語のカードがあったので覚えやすかった。最初は長文が全然できなかったが、音読を何度も続けたら問題が解けるようになったので音読をしてよかったと思いました。
⑦藤井セミナーの社会の方針はいかがでしたか?
毎週ランキングが出るのでそれを見て他の人に負けないように自分も頑張ろうと思うことができました。
⑧藤井セミナーの先生に関するいいエピソードを教えてください。
入試であまり実力を発揮することができなくて落ち込んでいた時にいろんな先生が励ましてくれたので最後まで頑張ることができました。
三田祥雲館高校 現役【立命館大学 経営学部 合格 O.Sくん】
④藤井セミナーに来てよかったと思うことや、楽しかった思い出を教えてください。
同じ受験生が真剣に自習に取り組んでいるのを見ていい刺激を受けました。自分だけでなく周りの友達と高め合いながら、成績を伸ばすことができて良かったです。
⑦藤井セミナーの社会の方針はいかがでしたか?
藤井の世界史のテキストは時代の流れが読み取りやすく、年代を暗記しやすくて助かりました。復習テストは頑張った分だけ順位が上がるので、頑張ろうと思えました。
⑩あなたの逆転エピソードを教えてください。
英語は眼光の模試で順位は下の方でしたが、毎日単語・熟語と長文音読をしたおかげで成績は上位になりました。
三田祥雲館高校 現役【関西学院大学 総合政策学部 合格 宮本くん〈サッカー部〉】
④藤井セミナーに来てよかったと思うことや、楽しかった思い出を教えてください。
友達と一緒に頑張れたことはとても大きかったと思います。ご飯を食べながら話をしたり問題を出し合ったりする時がリフレッシュになったと思います。また、色々な先生たちが楽しく話をしてくれたのも嬉しかったです。
⑧藤井セミナーの先生に関するいいエピソードを教えてください。
大学の話もいっぱいしてくださって楽しみとか期待感が増えました。受験当日も会場に来て応援してくれた。最後までサポートしていただいて心強かったです。
⑪受験を控える後輩へのメッセージをお願いいたします。
受験の間は毎日毎日勉強でつらいことだらけかもしれませんが、合格して振り返ると充実したものであることには違いありません。つらいことの積み重ねが合格への一番の近道だと思います
三田祥雲館高校 既卒【同志社大学 経済学部、商学部、社会学部 合格 関西学院大学 商学部、経済学部 合格 川中くん】
④藤井セミナーに来てよかったと思うことや、楽しかった思い出を教えてください。
藤井セミナーの先生が本当にアットホームでちょっとした不安や悩み、逆に赤本や授業で点を取れた時は親のように聞いてくれたことは、勉強するうえですごく安心や自信を持たせてくれました。浪人してよかったことは、勉強するうえですごく点が下がってしまうこと。逆に今まで自分は勉強してきたんだという自信が少しでもあれば、パニックになった時に落ち着けることができますし、難しい問題でも今まで勉強してきたものを使って焦らず解くことができました。そのような自信を作れるように支えてくれた藤井セミナーに来れてよかったと思いました。
⑤夏期講習・冬期講習は参加しましたか?
夏期は様々な大学の問題を少ない時間で解くことの難しさを実感しました。毎日ランキングが貼りだされたので、毎日少しずつ点数を上げるように必死で頑張ることができた。
冬期は本番の文法を意識した問題を解くことで、点を取るためのポイントや文法を学ぶことができたし、本番でも授業ででた問題が出ました。
⑪受験を控える後輩にメッセージをお願いいたします。
一年間自分の地震に帰れる勉強を続ければ志望校に近づけると思います。あと、誰でもいいので教科ごとにライバルをつくることが学力upの一番早い方法だと感じました。この人には負けたくないから嫌でも勉強しようとか、一位を取りたいから勉強するとかなんでもいいので競う環境化に自分を置くことでそれが達成された時の喜びは大きく、受験の時の緊張を和らげる一つの自信になります。受験の時、わからない問題にぶつかった時に自分がこの問題解けないなら他の受験生も解けないと思えるくらい勉強してみてください。
三田学園高校 既卒【甲南大学 法学部 合格 近畿大学 法学部 合格 京都産業大学 法学部 合格 A.Hくん〈柔道部〉】
②藤井セミナーの英語の方針はいかがでしたか?
単語と熟語がカードになっていてスムーズに覚えることができた。また音読をすることで文法や単語を効率よく覚えることができた。
⑦藤井セミナーの社会の方針はいかがでしたか?
オリジナルテキストは細かいところまで書いてあり一通り覚えるだけですごく伸びた。またランキングがあったのでやる気が上がった。
⑧藤井セミナーの先生に関するいいエピソードを教えてください。
成績が伸び悩んでいるとき先生が励ましてくれて自信がつき少しずつ成績が伸びていった。
三田学園高校 既卒【関西学院大学 人間福祉学部 合格 中川くん〈サッカー部〉】
②藤井セミナーの英語の方針はいかがでしたか?
英語長文を毎週解くことにより長文に慣れることができましたv。次週に復習テストがあることで音読をする習慣もつき、長文が読めるようになっていきました。ランキングが毎週出るので勉強のやる気にもつながりました。
④藤井セミナーに来てよかったと思うことや、楽しかった思い出を教えてください。
授業は週二回で多くはないが、その分自分と向き合える時間が長くとれました。なぜ間違えたのか、今の自分にはどこが足りないのかなど自分の欠けているところを見つけだそうとして「自分で考える力」がつきました。この塾はアットホームな感じなので毎日勉強するつらさが和らぎました。
⑥勉強会は参加されましたか?
勉強会での勉強はつらかったけど、そのおかげで勉強のリズムができてそれ以降の勉強の効率が上がり参加した甲斐がありました。
⑪受験を控える後輩へのメッセージをお願いいたします。
受験は自分との勝負です。後で「もっと勉強しておけばよかった」と言わなくてもすむように1日1日100%でやりきってください。
有馬高校 現役【関西学院大学 人間福祉学部、経済学部、法学部 合格 関西大学 経済学部 合格 H.Hくん〈サッカー部〉】
②藤井セミナーの英語の方針はいかがでしたか?
単語熟語は本当に大切で本番も長文が読みやすくなっただけでなく答えられる問題も多くなり、得点源になりました。音読はやりこむことで長文を自分のものにできるのでとても効率的でした。またランキングも他人を意識することができモチベーション維持できました。
④藤井セミナーに来てよかったと思うことや、楽しかった思い出を教えてください。
藤井セミナーには全体的に勉強をしないといけない空気がありモチベーション維持することができました。また休憩中や帰り際に先生たちに勉強の仕方やその他様々なアドバイスや激励の言葉をかけてくださってやる気につながりました。教材も本当によく、ない荷をすればいいのかが明確だったので勉強しやすかったです。
⑤夏期講習・冬期講習は参加しましたか?
夏期講習は沢山の長文を解いてたくさん音読をしたので、そこで音読のコツをつかめたのでそこから徐々に読解力がついてきました。
有馬高校 現役【甲南大学 マネジメント創造学部 合格 K.Yさん〈水泳部〉】
②藤井セミナーの英語の方針はいかがでしたか?
ランキングのおかげでやる気が出ました。また音読をして速読力がつきました。
④藤井セミナーに来てよかったと思うことや、楽しかった思い出を教えてください。
藤井セミナーに来て英語が胸を張って得意教科だと言えるようになりました。
⑥勉強会は参加しましたか?
勉強会を通して長時間勉強する習慣がつきました。
夢野台高校 既卒【同志社大学 社会学部 合格 関西学院大学 経済学部、文学部 合格 T.Tくん〈ラグビー部〉】
④藤井セミナーに来てよかったと思うことや、楽しかった思い出を教えてください。
多くの受験生が苦手としている英語主体の塾なので英語が苦手な人でもたくさん長文を解くので実力がつき合格につながると思いました。
⑤夏期講習・冬期講習は参加しましたか?
夏期講習では長文のランキングが皆の見えるところに貼り出されるので常に意識させられました。また長文を毎日解くので毎日新しい長文を音読することがつらかったですが、終わった後は長文に対して自信がつきました。
⑦藤井セミナーの社会の方針はいかがでしたか?
復習テストの結果が毎週ランキングで貼り出されることで勉強をしなければならない環境を作ってくれたので意識的に勉強することができました。
甲北高校 現役【近畿大学 国際学部 合格 K.Tくん〈ラグビー部〉】
③英語が伸びてきたと実感したのはいつ頃ですか?
三年の10月くらい。読解力がついて国語の点数も伸びました。
④藤井セミナーに来てよかったと思うことや、楽しかった思い出を教えてください。
今まで勉強しなかった自分が勉強をする習慣を身につけることができたり、目に見えて点数が上がっていくのが楽しかった。
⑪受験を控える後輩へのメッセージをお願いいたします。
まだ大丈夫と思っていたら入試本番はすぐやって来ます。なのでいつでも全力で悔いのないように勉強を頑張ってください。
神戸国際高校 現役【同志社大学 文学部、社会学部 合格 H.Mさん】
②藤井セミナーの英語の方針はいかがでしたか?
毎週出るランキングは本当に自分の刺激になり、「もっと勉強して順位を上げよう」と勉強に対するやる気が出たので良かったです。
③英語が伸びてきたと実感したのはいつ頃ですか?
単語・熟語・文法がある程度頭に定着し始めた頃。英語ができるようになって自分の苦手な科目の分も補えることができました。
④藤井セミナーに来てよかったと思うことや、楽しかった思い出を教えてください。
個別授業ではなくて集団授業なので切磋琢磨しあいながら勉強やテストに取り組むことができ、そのおかげで模試の点数も上がり、センター試験でも満足のいく結果を出すことができました。
⑨あなたが本気で勉強を始めたタイミングはいつでしたか?本気になったきっかけを教えてください。
夏ごろに周りの人たちが部活を引退し始め、ランキングの上位に挙がってきたときに本気で勉強しないといけないと思いました。
みなさん、いかがでしたか?合格体験談の完全版は三田教室に掲示してありますので、ぜひ見に来てください!
藤井セミナー三田教室は、先生との距離が近いアットホームな塾です。教室自体が狭いのもありますが(笑)。さぁ、私たちと一緒に志望校合格を目指そう!
<藤井セミナー 三田教室>
JR福知山線 三田駅 神戸電鉄 三田駅 徒歩5分
住所 〒669-1529 兵庫県三田市中央町9-34 ロイヤル三田3F
電話 (079)563-1604
FAX (079)563-1605