
藤井セミナー 各教室情報
川西市の受験生の皆さん、要チェックですよ! 川西教室合格体験談2017
川西市の受験生の皆さん、要チェックですよ! 川西教室合格体験談2017
藤井セミナー川西教室の最新の合格体験談です。完全版は教室に掲示されていますので、ぜひご覧になってください!(※写真は川西・十三合同の合格者の集い)
<高卒生>
千里青雲高校 【関西学院大学 法学部、総合政策学部、文学部 合格 甲南大学 経済学部 合格 阪本くん】
②藤井セミナーの英語の方針はいかがでしたか?
復習に力を入れていたところが一番合っていたと思います。その中でも長文の音読が一番効果があると実感しました。1年間で100枚以上の長文を読み込んだことで、自信も持てたし、何よりも本番でテーマが被りまくって威力を発揮しました。ランキングの制度もモチベーションを維持できてよかったです。
⑤夏期講習・冬期講習は参加しましたか?
基礎力がついた。夏期講習1日目のテストで悪い点を取って、その悔しさから長文音読をしまくったのはいい思い出です。その結果、点数もどんどん上がっていきました。
⑩あなたの逆転エピソードを教えてください。
国語は全くできなくてマーク模試では偏差値が30点台のときもありました。関学の入試で4割台でしたが、それでも英語と日本史が出来れば全然大丈夫です。
刀根山高校 【関西学院大学 人間福祉学部 合格 酒井くん】
④藤井セミナーに来て良かった思うことや、楽しかった思い出を教えてください。
先生との距離が近いところ。ポットやレンジが置いてあるのでご飯のコスパがいいところ。
自習室を我が家のように利用できるところ。
⑧藤井セミナーの先生に関する良いエピソードを教えてください。
先生が落ち込んでいた時に励ましてくれたことや怠けている時に喝を入れてくれたこと。
先生の話が最高だったこと。
⑩あなたの逆転エピソードを教えてください。
英語が過去問で4割から7割は最低でも取れるようになった。
鶴岡東高校 【関西学院大学 人間福祉学部、総合政策学部、文学部、教育学部 合格 砂川くん】
②高得点やランキング上位を目指していけば手を抜くことができないように組まれているので勉強を継続することができた。
⑦藤井セミナーの社会の方針はいかがでしたか?
通史を進めるスピードが早い分終わった後にみっちり対策することができた。
⑩あなたの逆転エピソードを教えてください。
現役時、関学を受験し英語40点、日本史21点で浪人を決意し入塾して世界史に変更し11月までバイトを続けながらも合格できました。最後の最後は気合で乗り切った。
川西明峰高校 【立命館大学 産業社会学部 合格 坂本くん】
②藤井セミナーの英語の方針はいかがでしたか?
単熟をつめるところ、音読で速読力がついたところ、復習テストの頑張り次第でランキングが上下するので頑張れること。
④藤井セミナーに来て良かったと思うことや、楽しかった思い出を教えてください。
アットホームなところ。やはり大手予備校では事務的な処理しかしてくれないと友達から聞いていたが、藤井セミナーでは本人目線になって指導してもらえるところ。
⑧藤井セミナーの先生に関する良いエピソードを教えてください。
先生がお母さんお母様目線で親身になって頂いたこと。とにかく先生陣が明るすぎる。
早稲田摂陵高校 【関西学院大学 法学部 合格 I・Sくん】
⑤勉強会は参加しましたか?
普段と勉強時間は変わらないが目標を設定して参加できたので良かった。勉強の質について考えるきっかけになった。
⑧藤井セミナーの先生に関する良いエピソードを教えてください。
面談をしてもらって勉強の仕方や方針を決定出来た。世界史の先生の知識量がヤバい。
⑩あなたの逆転エピソードを教えてください。
元々理系だったので文系の知識がゼロだった。
<現役生>
川西北陵高校 【関西学院大学 文学部 関西外大 キャリア学部 合格 K・Kさん】
⑥勉強会は参加しましたか?
秋の勉強会が一番つらかったけどこの機会がなかったら社会で点数を取ることが出来なかった思う。
⑧藤井セミナーの先生に関する良いエピソードを教えてください。
受験本番の一週間ずっと関学の門の前に立ってくれていた。質問がしやすかった。
⑪来年、受験を控える後輩へのメッセージをお願いします!
「頑張れ!」って嫌ほど言われると思うけど、言われたときに自分で「頑張ってる」と思えるくらいまで勉強すること!!
雲雀丘学園 【関西学院大学 法学部 合格 神戸女学院 文学部 合格 望月さん】
⑥勉強会は参加しましたか?
社会も一気に詰め込むことが出来た。赤本で点数が取れるようになった。
⑦藤井セミナーの社会の方針はいかがでしたか?
テキストが本間にわかりやすかった!!テキストを何回も回して力がつきました!
⑩あなたの逆転エピソードを教えてください。
模試でずっとE判定やったけどあきらめなかったから何とかなった!
本間に受かると思ってなかったけど受かって嬉しい!
箕面高校 【関西学院大学 人間福祉学部、文学部、総合政策学部、法学部 合格 関西大学 商学部 合格 神戸女学院 文学部 合格 松原さん】
②藤井セミナーの英語の方針はいかがでしたか・
単熟はカードがあってとても覚えやすかったです。
ランキングは自分の英語の力がどれくらいかを知るのにとても良くていつも意識してました。
⑦藤井セミナーの社会の方針はいかがでしたか?
テキストに書き込んでいく形式の授業がとてもよかったです。
自分で調べたことや先生からのポイントを書き込めて自分専用のテキストにできるのも良かったです。
⑩あなたの逆転エピソードを教えてください。
世界史の偏差値が元々40台だった。
梅花女子高校 【関西大学 社会学部 合格 松原さん】
②藤井セミナーの英語の方針はいかがでしたか?
復習テストが毎週あったので音読を中心に勉強しました。そのおかげで英語力が上がりました。
⑥勉強会は参加しましたか?
12時間の勉強会はとてもつらかったですが今思うと行ってよかったと思います。記憶力が上がります!
⑨あなたが本気で受験を始めたタイミングはいつでしたか?
高校三年の夏。勉強会で怒られたことです。全然勉強が足りてないことを思い知らされました。
市立伊丹高校 【関西学院大学 文学部 合格 近畿大学 国際学部 合格 M・Nくん】
②藤井セミナーの英語方針はいかがでしたか?
文法重視の塾が多いけど、長文に重点を置く藤井セミナーは素晴らしいと思った。
⑤夏期講習・冬期講習は参加しましたか?
冬期講習で文法を集中的にやってくれるのが良かった。
⑨あなたが本気で勉強を始めたタイミングはいつでしたか?
秋くらいまで勉強以外の悩みがあってなかなか勉強に集中できなかったけど秋くらいから考え方を変えたり勉強方法を見直したりしてモチベーションを保てるようにした。
県立伊丹高校 【関西学院大学 商学部 合格 同志社女子大学 社会システム学部 合格 Y・Mさん】
②藤井セミナーの英語の方針はいかがでしたか?
実力も復習テストもランキングにしてくれるので、やる気が出て良かったです!
予習がないから無駄な時間を過ごさなくて良い。
⑧藤井セミナーの先生に関する良いエピソードを教えてください。
日本史の赤本で点数が悪くて泣きそうでどうしたらいいかわからない時に先生に話を聞いてもらって、めっちゃやる気出て頑張ろうと思いました。
そこから赤本の点も安定したので安心しました。
⑪来年、受験を控える後輩へのメッセージをお願いします。
藤井セミナーで言われていることを全部こなしていけばちゃんと合格出来ます!
県立伊丹高校 【関西学院大学 商学部、社会学部、総合政策学部 合格 上北くん】
④藤井セミナーに来て良かったと思うことや、楽しかった思い出を教えてください。
英語長文に毎週触れることが出来たことが良かった。
⑥勉強は参加しましたか?
夏は連続で3日あったのですごくしんどかったけど、勉強のリズムが出来たので良かったです。秋は毎週1日12時間世界史を詰めることが出来て、関学の社会が簡単に出来るようになりました。
⑩あなたの逆転エピソードを教えてください。
古典がクラスで最下位をだったが本番で8割取ることが出来た。
県立伊丹高校 【関西学院大学 総合政策学部 合格 近畿大学 国際学部 合格 上野さん】
④藤井セミナーに来て良かったと思うことや、楽しかった思い出を教えてください。
色々な特訓クラスなどで全然できなくて、メンタルをやられたことが逆に次の励みになりました。
⑦藤井セミナーの社会の方針はいかがでしたか?
毎週テストがあって英語で忙しくても社会に手をつけなければいけないので知識が日に日についてきた。
⑩あなたの逆転エピソードを教えてください。
模試が近大でもずっとEしか出たことがなかった。
県立伊丹高校 【関西学院大学 社会学部、総合政策学部 合格 関西外大 合格 M・Tさん】
③英語が伸びてきたと実感したのはいつ頃ですか?
単熟で点が取れるようになった秋ごろです。本当に単熟を早めに覚えることが大切だと思いました。
⑥勉強会は参加しましたか?
本格的に12時間勉強したのは夏が初めてで、勉強のスイッチが入りました。秋の日本史の勉強会は正直本当に日本史が嫌いになりそうだったけど、今では参加してよかったと思います。
⑩あなたの逆転エピソードを教えてください。
日本史が苦手で模試でも偏差値40前後だったけど、最後の模試では65くらいになりました。
<川西教室へのアクセス>
阪急宝塚線 川西能勢口駅から徒歩5分
住所 〒666-0015
兵庫県川西市小花1丁目4-11
S.I.BUILDING 6F
電話 (072)755-7010
FAX (072)759-4557
著者プロフィール
- 丑田 翔大
- 藤井セミナー 川西教室 教室長
「僕と一緒に受験勉強しませんかー?」(するー!)
うっしーさんこと、丑田翔大(うしだ しょうた)です。
受験勉強を一緒に明るく元気よく乗りきりましょう!
好きな食べ物:スイーツ/からあげ/手羽先、きしめん、ひつまぶし、味噌煮込みうどん。
趣味:舞台鑑賞、食べ歩き
好きな言葉:
「あきらめない
前しかむかない
進むのみ」