
藤井セミナー 各教室情報
小さな塾の大きな合格者達から学ぼう! 十三教室 合格体験談2017
小さな塾の大きな合格者達から学ぼう!
十三教室 合格体験談2017
阪急梅田駅から2駅の阪急十三駅にある藤井セミナー十三教室。宝塚線も神戸線も京都線も通っている十三教室は色々な高校から通われています。そんな十三教室の生徒たちは元気で前向きに受験勉強を頑張りました。そんな彼らの合格体験談は逆転合格のエッセンスが盛りだくさん!
(画像は川西・十三合同合格者の集いの写真)
山田高校 既卒 【同志社大学 経済学部、政策学部 合格 関西学院大学 社会学部、人間福祉学部、文学部 合格 山田くん】
④ 藤井セミナーに来て良かったと思うことや、楽しかった思い出を教えてください。
大手予備校と違って、1人1人の面倒をしっかり見てくれるところが良かった。
⑧ 藤井セミナーの先生に関する良いエピソードを教えてください。
英語の長文問題は、長文を精読できないと点数が取れないと思っていて、毎回長文の内容が理解できずに落ち込んでいるときに、先生に「長文を完璧に読みきれるヤツなんておらん。」と言われて、気が楽になった。そこで精読ではなく、きちんと設問を解けるようになろうと思えるようになった。
⑩ あなたの逆転エピソードを教えてください。
現役の時に1個も受からなかった関学に受かった。あと、学力が足りなくて受験すらしなかった同志社にも受かった。
向陽台高校 現役 【関西大学 政策創造学部 合格 Mくん】
② 藤井セミナーの英語の方針はいかがでしたか?
単語・熟語は毎週小テスト、月末にも一斉テストがあり、今どれくらい覚えられたかが、点数で見えるのでよかった。また復習を大切にする方針が本当に実力アップにつながったと思いました。
⑤ 夏期講習・冬期講習は参加しましたが?
毎日新しい長文を解いて復習するので、早いペースで学習できてよかったです。
⑧ 藤井セミナーの先生に関する良いエピソードを教えてください。
通信制高校に理解のある先生が多かったので、通いやすかった。
刀根山高校 現役 【関西大学 政策創造学部 社会安全学部 社会学部 合格 國廣くん <野球部>】
② 藤井セミナーの英語の方針はいかがでしたか?
単語・熟語はやったら、その分英語の長文が読みやすくなりました。音読を毎日していたら、読むスピードが早くなりました。ランキングは周りに刺激されてやらなあかんという気になりました。
⑤ 夏期講習・冬期講習は参加しましたが?
夏期講習では、長文がとてもわかりやすくなった。冬期講習では文法が苦手だったのでよかった。
⑦ 藤井セミナーの社会の方針はいかがでしたか?
僕は日本史だったのですが、日本史のテキストがとてもよかった。復習テストが悪かったら、怒られるのでめっちゃ頑張りました。勉強会はきつかったけど、勉強会があったので日本史ができるようになったと思います。
⑩ あなたの逆転エピソードを教えてください。
学年総合順位でワースト3に入ったことがあったけど、関西大学に受かることができた。
刀根山高校 現役 【関西学院大学 総合政策学部 合格 田中くん <野球部>】
② 藤井セミナーの英語の方針はいかがでしたか?
単語・熟語は早めに片付けた方がいいと思う。音読は欠かさずすることで威力が発揮されます!!
復習テストは90点以上をキープしたら絶対伸びる。
⑤ 夏期講習・冬期講習は参加しましたが?
夏期講習では、毎日長文に触れることで耐性がついた。
冬期講習では、意味わからんくらい文法ができるので、それだけやっておけば文法は余裕になった。
⑨ あなたが本気で勉強を始めたタイミングはいつでしたか?本気になったきっかけを教えてください。
秋の勉強会の1か月前から本気になった。秋の勉強会のAクラスに入りたいがために本気になってしまった。いや、本気にならざるを得なかったのだ。
⑩ あなたの逆転エピソードを教えてください。
自分は1年のとき、12教科中10教科も欠点をとってしまったが、しかし、それでも3年から藤井セミナーで勉強をしていたら、いつのまにか関学に入れた。
箕面高校 現役 【関西学院大学 法学部、総合政策学部 合格 岩永さん】
④ 藤井セミナーに来て良かったと思うことや、楽しかった思い出を教えてください。
合格できたのはもちろんやけど、藤井セミナーで出会えた先生とか友達とか本当に一生もんやなって思います。塾で一緒に頑張れた仲間って、お互いにしんどいとき、つらいときをわかっているから、なんかいいです。塾が楽しいから、塾に来ようと思ったし、自習室でみんな頑張っているから、もっと自分も頑張ろうと思えました。何より、しんどい時に先生たちが相談にのってくれることが1年間頑張れた理由だと思います。
⑨ あなたが本気で勉強し始めたタイミングはいつでしたか?本気になったきっかけを教えてください。
受験中は何回もモチベーションが上がったり、下がったりしていたのですが、はじめにエンジンがかかったのは2回目の単熟テストで16点をとった時です。このままじゃほんまにヤバイって、危機感を感じたときにやっと本気になりました。現役生は、学校のイベントごとに忙しさも増すし、勉強量も減りますが、学校の雰囲気にのまれないで、自分を貫くのが大事です。私も秋の文化祭の時期は学校が楽しすぎて、夏の勉強量に比べたらすごい減りました。そこが勝負の分かれ目だったと思います。すごく後悔しています。学校の友達も勉強しているように見えなくて、ゆるんじゃう時期もあるけれど、そこが人と差をつけるチャンスです。とにかく自分を貫いてください!
⑪ 受験を控える後輩へのメッセージをお願いいたします。
とにかく、自分はできるって信じてください!どんだけ復習テストで点が取れなくても、ちょっと落ち込んですぐに切りかえてください。詰め込みすぎないで、頑張ったなと思った日には、ちょっとだけ息抜きするのも大事です。先生のことを頼りながら、自分の限界まで頑張ってください!
箕面高校 現役 【同志社女子大学 表象文化学部 合格 Tさん】
④ 藤井セミナーに来て良かったと思うことや、楽しかった思い出を教えてください。
授業後に面談をしたりして、的確なアドバイスをもらえて勉強をしやすかった。クリスマスにお菓子を食べたり、わいわいしたりしたのも楽しかったです。
⑧ 藤井セミナーの先生に関する良いエピソードを教えてください。
質問や相談をした時に、それ以上の答えが返ってきたきたり、いろんなことを教えてもらいました。
⑪ 受験を控える後輩へのメッセージをお願いいたします。
最終的なゴールばかりを意識するのではなくて、目の前の目標(単語・熟語の点数、復習テスト、ランキングなど…)を1つ1つクリアできるように頑張ってください!長文音読は絶対に必要です。あと、社会ができるというのは、絶対自分の強みになるので頑張ってください!応援しています!!
尼崎北高校 現役 【同志社女子大学 社会システム学部 合格 Nさん <バトミントン部>】
② 藤井セミナーの英語の方針はいかがでしたか?
とてもよかった。単熟をたくさん覚えることで、長文が読みやすかったです。
⑦ 藤井セミナーの社会の方針はいかがでしたか?
オリジナルテキストは教科書に載っていないことも書いてあるし、関連した出来事もまとめてあってわかりやすかったです。自分で書き込むことができるスペースが多いのもよかったです。
⑪ 受験を控える後輩へのメッセージをお願いいたします。
最後まであきらめず、一生懸命頑張ってください!社会科目めちゃくちゃ頑張ってください!もちろん、英語も!
茨木高校 現役 【畿央大学 健康科学学部 合格 兵庫医療大学 リハビリテーション学部 合格 池田くん <男子硬式テニス部>】
② 藤井セミナーの英語の方針はいかがでしたか?
単語・熟語を徹底的に覚えることができ、さらにランキングなどのシステムのおかげで意欲的に勉強できました。
⑩ あなたの逆転エピソードを教えてください。
私も英語の偏差値は40くらいで、悪いときはそれ以下の時もありました。単語や長文を家族が見てもとてもやっているとおもうくらいやっていたおかげで、入試本番では自信を持って受験できました。
⑪ 受験を控える後輩へのメッセージをお願いいたします。
英語の単語・熟語をできるだけ早く終わらせた人が本当に有利になると身をもって実感したので、頑張る努力を惜しまないでください!
桜塚高校 現役 【同志社大学 政策学部 関西学院大学 総合政策学部、文学部、商学部、法学部合格 大森くん <硬式野球部>】
④ 藤井セミナーに来て良かったと思うことや、楽しかった思い出を教えてください。
世界史と英語に集中できたのでよかったです。
先生も優しくて、塾もアットホームな感じで毎日勉強するしんどさが和らぎました。
⑤ 夏期講習・冬期講習の感想を教えてください。
夏期講習で長文の読み方がわかってきて、冬期講習で苦手な文法を詰めることができたので、両方とも受講してよかったです。
⑦ 藤井セミナーの社会の方針はいかがでしたか?
秋の勉強会で世界史を徹底的にしたのが合格に繋がった。
⑨ あなたが本気で勉強を始めたタイミングはいつでしたか?本気になったきっかけを教えてください。
野球部を引退するまでは、ずっと野球ばっかりしていたので、夏休みから本気で頑張りました。
桜塚高校 現役 【同志社大学 文学部 合格 関西学院大学 総合政策学部、文学部、法学部 合格 中里くん】
② 藤井セミナーの英語の方針はいかがでしたか?
藤井セミナーの英語の強みはやっぱり英語!最初は実力テストで点数は取られへんけど、復習テスト・単熟・文法をしっかりこなすと伸びてきます!ランキングは今自分がどれくらいなのかっていうのを確認できるので、とてもいいです!
⑥ 勉強会に参加された方は感想を教えてください。
勉強会で初めて12時間ぶっ続けで勉強しました。辛かったけど、そのおかげでしっかりと勉強のリズムができました。
⑦ 藤井セミナーの社会の方針はいかがでしたか?
毎週の復習テストはほんまにいいです!ランキングが出るので、結構燃えました。日本史は難しいですが、日本史で点が取れる人は受かります!頑張って!
⑨ あなたが本気で勉強を始めたタイミングはいつでしたか?本気になったきっかけを教えてください。
6月頃。漠然としていた志望校が明確になり、今のままじゃムリだと思って火がつきました。
桜塚高校 現役 【関西学院大学 商学部、文学部、総合政策学部 合格 井上さん <軽音楽部>】
② 藤井セミナーの英語の方針はいかがでしたか?
毎月の単熟テストはほんま嫌やったけど、そのおかげで単熟の力は結構ついたと思います。
音読も最初はサボりがちでする意味がわからんかったけど、続けていたら読むスピードも速くなってきたし、読めるようにもなってきました!!!音読は本当に大事やと思います!!
ランキングは自分の成長もわかるし、サボっていたらその分下がるのでモチベーションを保てました。
藤井セミナーの英語は間違いないです。
④ 藤井セミナーに来て良かったと思うことや、楽しかった思い出を教えてください。
先生が全員ほんっっっまにいい人でした!!
先生方がいなかったら、絶対合格できてなかったです。
⑦ 藤井セミナーの社会の方針はいかがでしたか?
オリジナルテキストを覚えたら、流れもつかみやすいし、自分で書き足していくことが多いので覚えやすかったです。
復習テストは正誤問題が絶対にあったので、関学の形式に慣れられるので良かったです。
桜塚高校 現役 【関西学院大学 法学部、文学部、総合政策学部 合格 池田さん <軽音楽部>】
② 藤井セミナーの英語の方針はいかがでしたか?
単語・熟語の追い込みは本当に良かったです。カードで覚えていくのはとても効率が良く、毎月の単熟テストで忘れないようにするのもよかったです。長文は他の塾よりダントツで解く量が多く、本番でも抵抗なく挑めました。最初の頃は音読をする意味が分かりませんでしたが、読み続けると英語が読み続ける様になり、復習でも点が取れる様になりました。
④ 藤井セミナーに来て良かったと思うことや、楽しかった思い出を教えてください。
藤井セミナーの雰囲気が本当に良くて、先生がなによりも面白い!良かった時に褒めてくれるのはもちろん、ちゃんと叱ってくれるのも良い所だと思います。塾自体、アットホームな感じで質問もしやすかったです。塾で一番泣いたかも…すみません…。でも、そんな時でも芯が折れなかったのは、いっぱい励ましてくれた十三教室の先生のおかげです。
⑥ 勉強会に参加された方は感想を教えてください。
夏の3日間はあんなに長い時間勉強することはその時までなかったので、改めて受験勉強の大変さを実感しました。おかげでスイッチが入りました。秋は本当にしんどくて、日本史が嫌いになりそうだったけど、乗り越えた後に日本史が上がったのを実感しました。大変だったけど最後までやりきってよかったです。
桜塚高校 現役 【関西学院大学 文学部 合格 上元さん <茶道部>】
② 藤井セミナーの英語の方針はいかがでしたか?
単語・熟語は覚えるのが大変で苦労しましたが、覚えたら英文を読むのが楽になりました。音読はする意味が最初はわからなかったけど、しばらくたったらすらすら英文が読めるようになって、やってよかったと思えました。
⑦ 藤井セミナーの社会の方針はいかがでしたか?
ランキングは自分の位置がどれくらいなのかわかるので良かったです。順位が落ちたら頑張ろうと思えて、頑張る気力になりました。私は実力テストが悪かったので、復習テストを頑張っていい点が取れたら嬉しかったので、復習テストがあってよかったです。
⑩ あなたの逆転エピソードを教えてください。
世界史の復習テストが、7月くらいまで30~50点くらいだったのですが、先生に言われた言葉で自分でも点数を変えたいと思い、次からは80点台を取れる様になったことです。これで少し自信がつきました。
桜塚高校 現役 【関西学院大学 文学部 合格 菅波さん <美術部>】
⑤ 勉強会は参加しましたか?参加された方は感想を教えてください。
真剣な空気が重かった。帰りたかった。
勉強って何だろうと真剣に考えた。帰りたかった。
⑧ 藤井セミナーの先生に関する良いエピソードを教えてください。
高校受験の時は先生が優しくて、舐めた勉強しかしてなかった。けれど、藤井セミナーの先生は努力しない人には本当に厳しく叱るし、努力している人にも成績が悪かったらキツい言葉をかける。
私たち受験生ができないと思っていることも、常にできると言い続けてくださったことが心強かった。時々、優しい言葉をかけてもらうと泣きそうになった。罠だと思った。
⑩ あなたの逆転エピソードを教えてください。
単熟テストが入ったばかりの時は30点だったけど、死ぬ気で1ヶ月で75点まで上げたこと。長文がとても読みやすくなった。
桜塚高校 現役 【東洋大学 社会学部、経済学部 合格 Oさん <ハンドボール部>】
② 藤井セミナーの英語の方針はいかがでしたか?
毎回授業前にある復習テストのおかげで、復習テストをサボることはなかったです。ランキングはいつも掲示されていて、この人には負けない!と決めていたので、勉強のやる気が上がりました!
④ 藤井セミナーに来て良かったと思うことや、楽しかった思い出を教えてください。
先生がいつも1人1人のことを見てくれていて、元気がなかったらすぐ気づいて声をかけてくださったので、本当に何でも話せました。塾にいるみんなが仲良くて、励ましあったりするので、すごく勉強しやすい良い環境でした。
⑦ 藤井セミナーの社会の方針はいかがでしたか?
初めての復習テストで、年号までテキストを覚えないとダメなんだと実感しました。ランキングで上位にこれるとやっぱり嬉しいので1位を目指して頑張れました。
藤井セミナー十三教室は、めちゃめちゃ小さいです。小さい分、他の予備校ではできない様な細やかな指導を行っています。狭い塾なので、アットホームな環境ですよ!藤井セミナー十三教室の良さは、合格体験談に書いてある通りなので、これ以上は書きません。上記の合格体験談のように熱い受験をしたい方は、ぜひ、藤井セミナー十三教室に来てください!
<所在地>
藤井セミナー 十三教室
〒532-0025
大阪府大阪市淀川区新北野1-8-14
千代田ベル十三ビル4F
TEL (06)6305-7844
FAX (06)6305-7846